第3回 PALってなに?








こちらのDVDは

PAL

になります。
デッキによっては再生できないことがありますけど、
大丈夫ですか?

??PAL???

レイノせんせー、PALってなに?

 



エミルくん。
今度は、外国のDVDを買うのかな?

 

えー?どうしてわかるの?

 

日本の映像は、PALではないんだよ。
PALは、ヨーロッパやアフリカ、オーストラリアなんかで使われている、
映像のカラー信号の規格なんだ。

 

カラー信号の規格?

 

そう。映像を電気信号化するときの技術なんだ。
カラーのテレビ放送がはじまったとき、アメリカはNTSC、ヨーロッパの多くはPALと、違うカラー信号の規格を採用したんだよ。 日本はアメリカとおなじNTSCで、ビデオテープやDVDを再生するデッキもNTSCの信号しか再生できないんだよ。

 

なんで違うのにしたのかな?

 



開発した国とそこと関係が強い国が同じ方式になったんだ。おとなの事情、かな?

 

じゃあ日本ではPALっていうDVDは見れないの??

 

いいや、パソコンでみることができるよ。あと、外国製のデッキだったら見れるものもある。

 

 

よかった!パソコンで観れるよ!

 

他にもフランスで開発されて、ブルガリアやハンガリー、ソ連などが採用したSECAM(セカム)という規格もあるんだ。

 

えー・・・
もうこれ以上ややこしくしないでよと開発した人に言いたい。


 

もともとPALで作られた映像をNTSCに変換することもできるので、両方の規格のDVDもあるけど、やはりオリジナルの信号の方が綺麗なんだ。 これにはフィールドやフレームレートの違いも関係してくるんだけど。

 

よくはわからないけど、PALとNTSCでフレームレートが違うから映像がちょっと荒れちゃうってこと?

 

お、よく知ってるじゃん。
フレームというのは映画のフィルムでいうとコマのことだけど、ビデオ信号の映像の単位では、そのフレームの半分がフィールドといわれているんだ。
まあ、ちょっとややこしいから、この話はまたいつかね。


 

 

先生の話はまったくもってややこしいな。まあ、とりあえず、パソコンで観れるからよかった。



ありがとうございましたー。

 

 

 

Author: Asami Ike, Saki Muramoto and Koji Yamamura.
© Au Praxinoscope, all right reserved.
6-10-2015